こころの救急箱 親を許したいけれど許せない、そんな時 心の癒しに取り組み出すと・・・いずれ『許し』という言葉の前にたどり着く。簡単にそのことを受け入れられる事柄もあれば、どうしても受け入れられない時もある。何百と言うワークやセッションを体験して来ても、多くの場面で人は誰かを許すことに『抵抗』する。それだけ私たちの心は痛みを経験しまた傷ついて来たのだと思う。 とりわけ親との... 2023年2月23日
心のしくみ 『 許せない 』相手を絶対許したくない心理とは 『許し』 カウンセリングや癒しの世界では定番の言葉です。 私を見捨てた彼を許しましょうとか、 自分のことしか考えていない旦那を許しましょうとか、 お父さんのことやお母さんのことを許そう。など、 誰かを許すとは、結局自分自身を許すこと、自分が自由になること… 頭では解っているし、そうした方が良くなることもなんとなく想像で... 2019年4月2日
心のしくみ 『 許し 』許せない気持ちには自分の禁止が潜んでいる 許せない 気持ち 「許せない」という気持ちを、私達はしばしば経験します。自分が誰かに裏切られたり、傷つけられたりした時、誰しも相手を「許せない」という気持ちになります。 また、自分が直接傷つけられてない誰かに対しても、私達はこの「許せない」という気持ちを感じることがあります。 浮気をしている同性の友達に対して。複数の人... 2019年3月2日
カウンセリング ケア 感情レベルの許し とは? このコーナーでは、カウンセリングを受けて頂いている方々へ、カウンセリングで使っている言葉の説明や、その取り組みのプロセス。また、僕が日々気付いた事などを中心にお伝えしていきたいと思っております。日々の生活でのヒントや、皆様の心のケアに役立てて頂ければ幸いです。 -- -- 「 感情レベルの許し とは? 」 カウンセリ... 2019年3月1日
こころの救急箱どうしても欲しい幸せ愛されたいという思い愛されなかった愛してくれなかった 今、どうしても手に入らない幸せがあるなら あなたを愛してくれなかったその人を・・・ 愛されたい という思い 私たちは誰もが『愛されたい』と願っています。誰かを好きになれば、その人から愛されたいと思うし、またパートナーや夫婦ならなおさらそう思うでしょう。時々、もうそんなことは求めていませんとか、あきらめましたという言う人がいますが、あきらめてるってことは、心の底では求めているってことです。『愛されたい』... 2024年10月4日
人間関係嫌な人今すぐ使えるおまじない心の穴 嫌な人が現れたら・・・今すぐ使える”おまじない” 旦那、妻、職場の上司、同僚、友達、親戚 etc. 僕たちの大半の悩みは人との関係です。この人はなんでこんな態度をするのだろう?なんで私の人生にこんな人が現れるのだろう?そんな風に感じてしまう時があります・・・ 僕は、普段自分で車を運転して移動することが多いのですが、『なんで今日はこんな車とばかり出会うのだろう?』って思... 2024年1月30日
心のしくみ 『ヴィジョン』の見つけ方 ヴィジョン 『vision』とは将来の展望や夢のことを言い、日本語では『ビジョン』と表記されることが多いです。でも僕は叶えたいことを現実にするには夢を『視覚化』することがとても大切だと考えています。それで叶える現実を『視る』ことを強調したくて『ヴィジョン』と書いています。僕が、初めて『ヴィジョン』を視ようとしたのは、離... 2023年9月9日
子育て 子供に怒っちゃいけないと思うよりも・・・ 自分が『怒ってしまうこと』を許してあげよう 子育て中の悩みに・・・「私、子供に怒ってばかりいるんです」と仰る方が結構多いんです。もちろん『怒りをぶつける』と言うのと『叱る』と言うのは本質的に違うとは思います。ただ子供を育てると言うのは、親も色んな感情にさらされるし、多少感情的になってしまってもおかしくはないです。まして... 2023年7月12日
夫婦 素敵なふたり 相手から『欲しいもの』がもらえない時 僕たちの心が、誰かとの関係で傷つく理由のひとつに、相手がこちらの欲しいものを与えてくれない。そんな時があります。夫婦の関係であれば・・・優しい言葉が無い気遣いが無い一緒に過ごす時間が無いSEX自分を尊重してくれる気持ち思いやり etc.すべて、求める気持ちは自然だし、また相手との良い関係を維持するためにはとても”大切な... 2023年5月18日
心のしくみ なぜ、自己肯定感なの?『関係』から考えてみる 目次 §関係とは? §自己肯定感とは? 関係とは? お金、仕事、夫婦、人、やりたい事 etc.あなたが今、どんな悩みを抱えていたとしても・・・それは、あなたと何かとの『関係』が良くなくて困っている。とは言えないだろうか?あなたとお金との関係。あなたと仕事との関係。あなたとパートナーとの関係。人との関係。生き方との関係... 2022年12月24日
心のしくみ 頑張っても結果が出ない時は自分の中の『いい人』を探してみよう 僕たちは心の中に”どうしても『こんな人』にはなりたくない”そんな心理を持っていることがあります。だから僕は、私は・・・自分を磨き続けるわ。自分の夢を諦めない。自分に誠実に生きる。etc.と思い続けることも出来るわけで、決してそれがネガティブなことだけではありません。ただ、一生懸命頑張っているのに、なかなか幸せになれない... 2021年10月14日
子育て 幸せという『 期待 』 僕たちは自分がどうしても手に出来なかったものを、子供たちに託す。 期待 わたし、子供の頃、ピアニストなりたかったの・・・ぼくは、学校の先生になることが夢だった・・・自分の人生で実現出来なかった夢。そんな叶えられなかった自分の夢を、僕たちは自分の子供たちに託している事がある。それは決して悪い事だと言う事ではない。ただ、そ... 2021年8月30日
人間関係 SNSとの距離・・・ 筆者この仕事でホームページを作ったり、メルマガを配信したりはしていますが、実は僕、スマホを持ったのも二年ほど前…SNSのことを良く理解していたり、駆使しているとはまったく言えない存在なのです。でも最近、カウンセリングでお聴きしている様々なお話の中で、皆さんが使っているLINEやFB、インスタ…などSNSで、すごくしんど... 2021年4月5日
心のしくみ 誰かを許すこと って? 『今、自分に必要なことは何ですか?』と、手を合わせ、真剣に神様に問いかけて、本を開いてみると『許し』そんな頁が開いてしまうことがある。『許し』の頁はこう続く、あなたの人生が上手くいかない時、身体のどこかが痛む時、あなたは必死になって『許さないといけない人』を探さなくてはいけない。そうそれでまた、そんな時に限って今どうし... 2021年2月8日
こころの救急箱 どうしても”前向き”なんかなれない時・・・ 思考が…言葉が…考えていることが…今の人生を創り出している…だから、今使っている言葉に、考えていることに、注意を向けなさい。そして、あなたの欲しい現実のことを考えるのです。マイナスの言葉を止めて、前向きの言葉を使うのです。そうすれば次の現実はあなたの望む人生を創造することが出来ますよ。 たくさんの本に書かれていることで... 2021年2月1日
こころの救急箱 今すぐ効くこころの万能薬 今までに、心の本を読んだり、心に取り組んだ経験のある人なら、一度は見たり聞いたりしたことのある言葉だと思います。『自分の”良いところ”を書き出してみよう!!』カウンセリングではよくお話することですが、心の中にいる子供を抱きしめたり、過去に傷ついた自分を受け入れたり、父や母を許したり、兄弟に謝ったり、神さまや女神さまに自... 2020年12月10日
こころの救急箱 『すべて自分のせい?』から抜け出す方法 Q.何か問題が起きた時「すべて自分のせい」だと思ってしまいます。周囲と比べて劣っている自分が許せません。どうしたら許せるようになりますか? >>”Bythem” に寄せられたご質問から 『すべて自分のせい』から抜け出す方法 私たちは周りで起こる出来事を、自分の心の中に”あるもの”を通して体験します。すべて「自分... 2020年11月9日
こころの救急箱 愛されていないことが・・・苦しい時 さて、今日のお話はちょっと『受容』を通り抜けてから・・・の話になるかも知れません。僕たちの”心”は傷ついた時、ちゃんとしたプロセス(順番)を通らないと、癒されたり満たされたりまた前に進んだり出来ない”もの”なのです。その一番始めに必要なプロセスが『受容』です。しんどかったね、苦しかったね、悲しかったね、辛かったね… そ... 2020年10月19日
こころの救急箱 人間関係で悩んだ時、思い出してみること! ・・・僕たちの心は傷ついたり、思い通りに事が進まないと、すぐに誰かを批判したり攻撃したくなってしまう。 昔、カウンセリングを学んでいる時に心理学の先生がセミナーでよくこんな話をしてくれていた。地球上の未開のジャングルで、未だ私たちの文明とまったく接点を持っていない原住民が見つかって、あなたが代表としてはじめてその種族に... 2020年8月13日
カウンセリング ケア 『依存』や『甘え』を受け入れるってどういう事? カウンセリング ケア このコーナーでは、カウンセリングを受けて頂いている方々へ、カウンセリングで使っている言葉の説明や、その取り組みのプロセス。また、僕が日々気付いた事などを中心にお伝えしていきたいと思っております。日々の生活でのヒントや、皆様の心のケアに役立てて頂ければ幸いです。 『依存』や『甘え』を受け入れるってど... 2020年7月9日