心のしくみ 『 期待 』を見つけて願いに戻そう 「期待を見つけて、願いに戻そう」 私たちは時々、 大切な人から「愛されること」 誰かの「反応」や「評価」 また頑張っていることに対する「成果」や「成功」など、 自分が「こうあって欲しい」と願っていたことが、 心の中で「こうあるべきだ」に置き変わってしまっていることがある様です。 ・夫はもっと私のことを大事にすべきなのよ... 2019年3月2日
心のしくみ 『 別れたい 』 その”理由”とは 離婚問題に対するご相談では、相手から 離婚を迫られている という場合か、相談に来られた方が どうしても別れたい という気持ちを抱えていらっしゃるかです。 自分もしくは相手が「別れたい」と言う気持ちでいっぱいになっている状態で、どちらの場合も、切羽詰った状態でご相談に来られます。 ではなぜ、人の心は一度愛した人と、どうし... 2019年3月2日
心のしくみ 『 怒り 』 を感じて見よう 『怒り』という感情 怒りと言う感情を苦手とする人は結構多いです。もちろん誰もが”好きな感情”ではありません。 ただ心の中にある感情を無視したり抑圧したままだと、感情は心にそのまま蓄積されて行きます。 感情とは、自然に心の中に生まれるエネルギーなのです。きちんと受け止めれば解放され癒されて行きます。 怒りが苦手と言う人の... 2019年3月2日
心のしくみ 『 別れ 』本当に手放すべきものは 別れ 失恋や離婚など、僕たちは自分にとって本当に大切な人と別れなければいけない。 そんな辛い瞬間が人生には何度か訪れます。 長年付き合っていた彼との別れ。 ずっと恋していた彼が別の女性と結婚する。 好きだった彼が私を選ばなかった。 そしてもちろん離婚や家族との別れ。 どうしてこんなに辛い経験をしなくちゃいけないだろう。... 2019年3月2日
心のしくみ 『 浮気の心理 』~なぜ浮気をするの~ さて、夫婦のお話を伺っていると、 パートナーに自分とは別に好きな人が出来たとか、 相手の浮気の問題で苦しまれていることが少なくありません。 自分のパートナーが自分以外の異性を好きなる。 また自分以外の人と恋愛関係になるなどは、普通に想像して見ても絶対に許しがたいことですし、 浮気をされた方は、言葉どおり身も心もずたずた... 2019年3月2日
心のしくみ 『 相手への不満 』 仕事、子育て、家事、お金、教育、介護 etc. etc.・・・ 恋をしている頃と違って、夫婦生活とはそれぞれが色んな現実の生活をこなしながら、 二人で、また子供や両親とともに生活をしています。 仕事もしないといけないし、毎日の食事のしたくも掃除も洗濯も、 大人として、家族の日々の生活を支えていくことは、それだけでかなり... 2019年3月2日
心のしくみ 『 観念 』を手放す 一人の人間の心の中には数えきれないほどの『観念』が存在します。 『観念』には誰かから伝わり受け継いだものがあります。 それは国やまたその文化圏で共通した『考え方』の場合もあれば、 家族などの小規模な集団で持っている『物の見方』もあるでしょう。 『観念』が存在する目的とは? 〇『石は固い』や『海は深い』『空は青い』など、... 2019年3月2日
心のしくみ 『 感情 』を手放す方法 最近、 感情の『ゴミ出し』をしましょうとか、 感情を『吐き出そう』『書き出そう』『手放そう』という話を、 特によくしている様な気がするので、 今回は感情を『手放す方法』をひとつ紹介したいと思います。 * * 感情を『手放す』ことがテーマですが、 感情を手放しておいた方がいい時ってどんな時でしょう? ・ある人に対して心の... 2019年3月2日
心のしくみ 『 無価値感 』~自分の心の中を知ることの大切さ~ 「自分には価値がない」 「自分はそれに値しない」 「自分は必要とされていない」 そんな気持ちを感じた事は無いですか? 仕事のつながりの中で、 人が集まる中で、 また家族や夫婦などとっても身近な人に対して。 誰もが心の深いところで、 「誰かの役に立っていたい」と強く願っています。 それは心の最も根っこにある僕たちの”想い... 2019年3月2日
心のしくみ 『 素の自分 』~本当の自分の出し方~ 『素の自分を出せる』 『あるががままの自分でいる』 とても魅力的な言葉です。 でも『素の自分』とか『あるがままの自分』って、 いったいどの自分の事なのでしょう? 『素の自分』という言葉から誰もが想像するのは、 気を使わなくてよかったり、 気楽だったり、自由だったり、 楽しんでいたりする自分でしょう。 もちろんいつもそう... 2019年3月2日
心のしくみ 『 観念 』とは? 「 男は強くないと社会で勝てない 」 「 女も一人で生きる力を持っていないと幸せになれない 」 「 女はいつも笑顔でないと愛されない 」 「 男は涙を見せてはいけない 」・・・ 私たちの心の中には何千何万の観念が存在しています。 観念を手放しましょうとか、古い観念から自由になりましょうなど、心理学では観念を少し否定的に... 2019年3月2日
心のしくみ 『自分』を愛する、受け入れる、もっと好きになる 夫婦問題でも、家族の問題でも、また成功するために、もっともっと幸せになるために、 カウンセリングではいろんな取り組みをします。 許したり、信頼したり、選択したり、手放したり、つながったり etc. でも、その取り組んでいることを、少し深く考えて見ると、 すべて『 自分を愛する 』ということを追求しているのだと思うのです... 2019年2月25日