心のしくみ 『期待』を手放すって、相手のことすべてを許すって事? 私の気持ちを理解してくれない彼 家の事や子供の事をまったく手伝わない夫 親の言う事をぜんぜん聞かない子供たち 毎日遅くまで家に帰って来ない旦那… 『人に対する期待を手放す?』って、 ”そんな”相手のことを『全部受け入れろ』って事ですかあ⤴(怒) 誰かとの関係を良くするためにとは言え、 相手に対して持っている『期待』を手... 2020年6月9日
心のしくみ 『 手放せない 』ものって自分にとっての本物? もう終わってしまった関係を手放しましょう。とか、 あなたの人生に必要なくなったものを手放します。など、 心の取り組みをしていると『手放し』というキーワードが出てくる時がよくあります。 別れた彼のことをずっと想い続けて心の中がいっぱいだと、 新しい出会いや新しい彼が入る余地が心の中にできません。 また出会った頃、あなたに... 2020年5月19日
BLOGのBlog 『前向きな言葉』を繰り返しているのにあまり効果ないなあと思う時 先日・・・ まだ寝入る前の子供の横の布団にそっと入った時、 子供が布団の中から言うのです。 「お父さん、”しんどい”って何がしんどいの?」 えっ? と思い布団の中の子供に聞いてみると、 僕は「は~~ しんど!」と言いながら布団にもぐったと・・・ 僕も年々まちがいなく歳を重ねて、日々のひとつひとつの動きに、 『よっこらし... 2020年5月11日
こころの救急箱 『こんなことしても意味あるのかな』って思った時は たとえば・・・ もっと夫婦仲を良くしたい。 レスの問題を解消したい。 お金との関係を良くしたい。 真剣にパートナーが欲しい。 自分が本当に生きたい生き方を見つけたい。 私たちが本当に幸せになりたい。と思ったとき、 日々自分を変える!前向きになる!! ための色んな”取り組み”と出会います。 毎日、鏡を見る度に「今日も素敵... 2020年4月27日
こころの救急箱 男は、女は、人は、所詮...そんなもんだって思ったら 男って所詮そんなもんだって… 女だって結局は〇〇だから… それが社会の仕組みなんだよ… 世の中ってそんなものだよ… いったい僕たちはそんな言葉を”いつ”覚えたのだろう? 自分を言い聞かせたり、あきらめさせたり、泣き止ませたり、 もしかしたら、座り込んでしまった自分を立ち上がらせようとする時に、 自分を励ます時に、 使っ... 2020年2月17日
夫婦 素敵なふたり 愛を疑ってしまう~相手を信じられない時~ 大切な人の愛を疑ってしまう時。 ってあると思う。 私のほかに好きな人がいるのでは? 隠れて誰かと仲良くしているのでは? 本当は私のことを愛してはいないのかも? 私は利用されているだけ? 考え出したらきりがないし、どんどん不安になって来る。 相手を”疑わしい”と思う気持ちで見れば、LINEもメールもスマホも行動も、すべて... 2020年1月6日
こころの救急箱 自分の気持ちがわからなくなった時 ~自分を大切にする方法~ 自分の愛し方 美味しいものを食べる。 ずっと欲しかったもの買う。 やりたかったことをやる。etc. どれも”自分を大切する”行いです。 普段一生懸命頑張っている自分にご褒美をあげることも、 いつも自分以外の誰かを優先してしまう私に”自分だけの時間”を用意してあげることも、 素敵な”自分の愛し方”の一つです。 また心を癒... 2019年12月10日
心のしくみ 『 個 』~やっぱり許せないと思う時~ 『許し』 そのことを書こうとすると、やはりどこかで力が入ってしまう。 癒しの中心的な要素だし、何を試みていたとしてもすべては”そこ”につながっている。 自分は、父も母も、僕を傷つけた人も、私を見捨てた男たちも… すべてを受け入れ、許し。心は真っ青な空のように澄み渡り、恨みの小さな雲一つすら見つからない。 そう感じられる... 2019年11月4日
心のしくみ 『 自分の心と向き合う 』とは? 自分自身が感じていることって、 普段、僕たちは当たり前のように”知ってる”と思っている。 嬉しい、悲しい、楽しい、好き、嫌い etc. でも時には、 見たくない感情や自分がそう感じている事を認めたくない時。 というのもある。 それはそれで、 見ることを嫌がっている自分の心を、 無理やりこじ開ける必要もないし、そっとして... 2019年10月21日
こころの救急箱 もう嫌っ、もうダメ、って思った時 夫婦でも、職場でも、誰かとの関係でも、 もう嫌っ。絶対離婚、辞める、その人とはもう関わらない。 そんな風に思う瞬間って・・・ あると思うんです。 裏切られたり、理不尽な扱いをされたり、相手に耐えられなかったり、傷ついたり etc. どれだけ強く生きている人も、胸の中には生身の心を持っています。 傷つくことも、怒りを感... 2019年9月17日
子育て 子供に向き合う前に『見ておきたい』二つのこと ●『罪悪感』に振り回されない 僕たち親は、子供に出来るだけ良い環境を、よい教育を、豊かな生活を etc. 与えたいと願っているものです。 でも心の中では、どうしても与えられなかったり、不足していると感じるものが誰にもあります。 平和な家庭、楽しい生活、自由、お金、豊かな愛 etc. 子供たちに我慢させたり、与えてあげら... 2019年9月2日
こころの救急箱 今、悩んでいるあなたへ 夫婦、人間関係、仕事 etc. どんな事でも、問題を抱えたり、上手くいっていない時って、寝ている時以外はずっとその事を考えてしまいます。 上手くいかない原因をずっと考えていたり、 相手の行動や考えている事がずっと気になったり、 またこれから先どうしていくかで頭がいっぱいになったり、 もしかして、夢で観たりするのなら、寝... 2019年8月28日
こころの救急箱 わがままになりたい 『 わがままになりたい 』 カウンセリングをしていると、 『自分の気持ちにもっと正直に生きたい』とか、 『自分の気持ちに正直な人を羨ましく思う』とか、 『わたしももう少し自分本位になって見たい』など、 切なる気持ちを抱えて過ごしている方に出会うことが少なくないです。 本当は、相手にこうして欲しいという気持ちがあるんだけ... 2019年8月19日
子育て 親という『影響力』 子供がまだ小さい頃、ママとパパが大好きだったこと。 そして毎日パパとママに愛されることだけを願い、生きていた時代があったこと。 それは、子供たちの小さい頃のことを思い出したらすぐに気付けるでしょう。 その頃、パパもママも見上げるほど大きいし、 自分たちが出来ない事もなんでも出来る。 きっと、子供たちからすると、僕たちは... 2019年7月22日
離婚 カウンセリング 『子供のために離婚しない』はいけない事? 「お母さんはね、あなたたちがいたから、我慢してお父さんと別れなかったのよ」親の口から聞きたくない言葉トップ3に入るセリフじゃないでしょうか?(笑) 僕たち子供たちも、自分が経験を積んで、そこそこ齢を重ねれば、 そのセリフを吐いたお母さんの心情や、本当のところの気持ちも推測してスルー出来る様になるのでしょうが、 若い時に... 2019年7月1日
子育て 子供にしてあげられていない 離婚。 片親。 一緒に暮らせない。 やりたいことを我慢させている。 忙しくて一緒に過ごす時間がない。 やさしくしてあげられていない。etc.etc. 子供にしてあげられていないこと、 与えてあげられていない”もの”に目を向けたら、 たくさん思い浮かんでくる。 自分が子供の頃、どうしても欲しいのに無かったもの。 そのこと... 2019年6月18日
子育て 子供『心配でいられない』 『 心配 』 愛する人の、 肯定的な結果の方に目を向けた時、『 信頼 』が、 否定的な結果の方に目を向ける時、『 心配 』が、心の中に生まれます。 子供や愛する人、私たちが大切な人のことを想う時、 心の中が『 心配 』という気持ちでいっぱいになってしまう時があります。 普段の何もない生活の中でも、テレビをつけると様々な... 2019年6月10日
心のしくみ 『 信頼 』願いが叶う事が信じられなくなった時に・・ 最近の自分の書いた文章を読み返してみると、 『 信頼 』のことを扱っているものがとても多い。 日常の生活でも・・・ この人、僕のことを本当に信頼してくれてるなと感じられる事もあるが、 また逆に、始めっから信用してくれていないなと感じてしまう事もある。 疑われていたり、信頼されていないと感じるとやっぱり悲しいし、 どこか... 2019年5月27日
こころの救急箱 裏切り、嘘、無視、あなたが大切に扱われてないと感じる時 夫婦でも、ほかの人との関係でも、周りの人からでも、 自分が相手から大切に扱われていないと感じたら、 僕たちの心は傷ついてしまいます。 そんな時僕たちは、 怒りに任せて相手を攻撃するか、その人との関係を断ち切ろうとするか、 もしくは少し冷静に頑張って、相手を信用できない人と判断して距離を置く。 また、攻撃が相手に向くので... 2019年5月20日
BLOGのBlog 『 信用というエネルギー 』 僕たちはいろんな経験を通して成長していく生き物です。 失敗したり、成功したり、喜んだり、傷ついたり etc. そして、 どうしたら失敗しないのか? どうしたらもっと幸せになれるのか? 自分がどんな世界に住みたいのか? を、経験から学び、考え、選択して行きます。 素晴らしいです。 でも時には、 今まで学んだ事が真実だった... 2019年5月13日