愛されていないと感じた時しておく事


誰かの役に立ちたい。

誰かにとって大切な存在でありたい。

誰かに愛されていたい。



人は皆そう願っている。



ましてその相手がパートナーや家族や大好きな友人なら、

なおさらその想いは強くなるでしょう。



だから相手からそう思われていると実感出来ない時、

僕たちは傷ついたり、悩んだり、苦しんだりするのです。




先日あるクライアントさんがこんな話をしてくれました。


彼女のすごく仲の良かった海外の友人が他界されて、

その事を家族が伝えて来てくれた時、

その友人がいつもいつも自分の話を家族にしていた事を知った。

海外のその友人は実際に、

いつも彼女に『大切に想っている』と言葉で伝えてくれていた。

でもそこまで想っていてくれていた事をその気持ちを、

私はちゃんと受け取れていなかったかも知れない・・・


そんな話を涙ながらに話してくれました。



大切な友人を亡くされて悲しい事なのですが、

すごく大きな気付きを与えてくれた出会いだった事、

そして僕の心にもそのお話がとても心に残っていたので、

ご了解を頂いた上でここで紹介させて頂きました。




僕たちは誰かの事を大切にしたり愛したりする事は出来ていても、

人からの愛を受け取る事が苦手な様な気がします。



夫が必要にしてくれている気持ちを、

そのまま自分が実感出来ているのか?

妻が愛してくれているその想いを、

その大きさをそのまま実感出来ているのだろうか?



実際に離婚したいと言っている方(ほう)、別居したいと言った方、

そちらの方の心理をぐっと掘り下げていくと、

相手に自分の想いが受け取ってもらえなかった事で傷ついてる。

そんな気持ちが積み重なっている場合が多いのです。



受け取ってもらえない。

それは愛されていないと感じるのと同じくらい苦しい事です。



では、どうして受け取れないのだろう?



相手の気持ちや想いを感じたり実感出来ないのだろう?

それは心の底で自分の事をどう感じているのか?

その事に影響されています。



『自分はそれほど愛される人間ではない』

『自分は大切にされる価値などない』

『自分は楽しい存在ではない』

『きっといつかは自分から離れていくだろう』



僕たちの心は自分を受け入れている分だけしか、

周りからの愛を感じ取れないのです。



だからもし大切な人に愛されてないと感じていたなら、

自分に愛を向ける事にまず取り組んでください。

『自分は愛される存在だ』『価値がある』

そう自分に言い続ける事は今すぐ始める事が出来ます。



また、僕たちの心にとって、

大切に想われる事、愛されている事が、

それほど重要な事だと解っているのに、

僕たちの周りではそれを言葉で伝える事が少なかった様に思う。



夫婦や家族、大切な友人に、



『あなたのことを大切に想う』

『あなたのことを愛している』



自分の気持ちを言葉で伝える事も見直して見よう。



そして今日、

大切な人が自分に向けてくれている愛を、

ちゃんと”受け取って”見よう。




Follow me!

SHARE:
あなたへのおすすめ
PAGE TOP