こころの救急箱 後悔しない選択肢を選ぶ方法 進学、退学、転職、独立、結婚、離婚…人生の節々で僕たちは何かを、またどちらかを選ばないといけない岐路に立つ時がある。何かを選ぶということは、それ以外の道や可能性を捨てるわけで、どちらが得策かよい選択かを考えるとなかなか決められない。でも考えてみると、離婚や退職することが選択だとしたら、離婚しないことやその会社に居続ける... 2022年4月19日
こころの救急箱 『やめられない』って思って身動きが取れない時、読んでみる文 僕、カウンセラーになって20年近くになりますが、今でもずっと、僕自身も誰かにカウンセリングをお願いしています。毎日、心に向き合っているから自分の心は一番よく知っているつもりでも、心って、見たくないこと、感じたくないものを本当に上手に隠します。それが誰かと一緒に心に向き合うと、目を背けられなくなってひとつ下の層に眠ってい... 2022年1月31日
こころの救急箱 『もう無理かなぁ』って思った時の幸せになるためのステップアップとは? 若い頃、営業職だった僕に『”お願い”営業はするな』とよく先輩が言っていた。成績のために”お願い”して購入してもらっても、その数字は長続きはしないよ。と言う助言だったり、切羽詰まって”お願い”する必要がない様に、普段から種まきを怠るな!という先輩の教えだった思う。最近は歳も重ね、まあ臨機応変に『お願い』する時があってもい... 2022年1月17日
こころの救急箱 朝、目覚めたとき気分が優れない時に ~自分を愛で満たす方法~ 今、どんなサイトを見ても… 人生が良くなる本を読んでも…自分を肯定する、自分を認める、自分を好きになる、自分を愛すること と書かれています。僕もその通りだと思うし、カウンセリングでどんな取り組みをしていても、おそらくそれは全て『自分を愛する』ことに取り組んでいるのだと思う。僕が心理学を学んでいる時、師匠は『愛する』とは... 2021年12月20日
こころの救急箱 もやもやする時は、本当の自分の気持ちに気付いてあげる 今、本当にやりたいこと 自分が本当に”やりたいこと”がわからない。大人になるとそんな心の状態になっている時がめずらしくはありません。仕事や将来の夢など自分の”目的や目標”がわからないと言う時もあるし、離婚なのか、復縁なのか、目の前に差し迫った問題に対して、自分の本当の”気持ち”がわからない事もある。また毎日の『しないと... 2021年8月24日
こころの救急箱 今、やっている事に迷う時・・・ 若い頃、僕の尊敬する人が言ってくれた言葉に、「どんな経験も、何をしても、人生に”無駄な時間”はない」そんな言葉があった。夢に挫折したり、上手く行かず失敗したり、そんな経験を、心のどこかで責めたり後悔していたその頃の僕の気持ちをを、すっと楽にしてくれた言葉だった。そして、それからの人生を生きる自分に何か勇気を与えてくれる... 2021年6月22日
こころの救急箱 『チャレンジ』する時!ずっと自分の味方で ときどき僕たちは・・・自分のために、また誰か大切な人のために、今までして来なかったことや、またちょっと苦手だなと思って来たことにも、敢えてチャレンジしようとする時、またチャレンジしないといけないと感じる時があります。仕事で新しい取り組みに参加する時も、子供の学校の役を引き受ける時も、何かを学ぶために学校に行く事も、また... 2021年6月15日
こころの救急箱 気になってしまう心理、そしてそこから抜け出す方法 旦那の浮気、好きな人の私への気持ち、他人の自分への評価・・・心が、何か気になることに占領されると”そこ”から目が離せなくなってしまう時があります。もちろん、別れる事を決めて”損のない離婚”をする。というような『目的』のために、色んな証拠を見つけようとすると言うなら別ですが、多くの場合は『○○だったらどうしよう・・・』と... 2021年5月17日
こころの救急箱 どうしても”前向き”なんかなれない時・・・ 思考が…言葉が…考えていることが…今の人生を創り出している…だから、今使っている言葉に、考えていることに、注意を向けなさい。そして、あなたの欲しい現実のことを考えるのです。マイナスの言葉を止めて、前向きの言葉を使うのです。そうすれば次の現実はあなたの望む人生を創造することが出来ますよ。 たくさんの本に書かれていることで... 2021年2月1日
こころの救急箱 今すぐ出来る心のメンテナンス 唐突ですが、あなたは自分のことを責めていますか?人生がうまく行かない時、心の中に埋もれている『罪悪感』を探すことがあります。普段、心の気づかない所で、自分が幸せになることを”誰か”に申し訳なく感じていたり、自分のような者が幸せになっては”いけない”と感じていると、当然のことながら成功しないよう幸せにならないように心が働... 2021年1月19日
こころの救急箱 仕事、恋、やりたい事... 頑張りたいのにモチベーションがあがらない時は 仕事でも、恋でも、やりたいことでも…自分の求めている結果や目標になかなかたどり着けない時があります。健康になるために毎日欠かさず運動を続けているのに、しょっちゅう体調を崩してしまう。ダイエットのためにあらゆる努力を続けているのに、思うように体重が減らない。一生懸命お客様に接しているのに、なかなか営業成績につながらない。... 2021年1月12日
こころの救急箱 今すぐ効くこころの万能薬 今までに、心の本を読んだり、心に取り組んだ経験のある人なら、一度は見たり聞いたりしたことのある言葉だと思います。『自分の”良いところ”を書き出してみよう!!』カウンセリングではよくお話することですが、心の中にいる子供を抱きしめたり、過去に傷ついた自分を受け入れたり、父や母を許したり、兄弟に謝ったり、神さまや女神さまに自... 2020年12月10日
こころの救急箱 思うような結果が得られず気分が落ち込んでしまう時は なかなか結果に繋がらなかったり…頑張っているのに良い反応でなかったり…人生を生きていると、頑張ってもうまくいかない事や、一生懸命してもうまくいかない時ってあります。すると心は思い通りでない結果を見て、落ち込んだり、イライラしたり…誰でもそうです。でもそんな重い気分でもう一度頑張ってみても、やっぱり思うような結果につなが... 2020年12月4日
こころの救急箱 『すべて自分のせい?』から抜け出す方法 Q.何か問題が起きた時「すべて自分のせい」だと思ってしまいます。周囲と比べて劣っている自分が許せません。どうしたら許せるようになりますか? >>”Bythem” に寄せられたご質問から 『すべて自分のせい』から抜け出す方法 私たちは周りで起こる出来事を、自分の心の中に”あるもの”を通して体験します。すべて「自分... 2020年11月9日
こころの救急箱 愛されていないことが・・・苦しい時 さて、今日のお話はちょっと『受容』を通り抜けてから・・・の話になるかも知れません。僕たちの”心”は傷ついた時、ちゃんとしたプロセス(順番)を通らないと、癒されたり満たされたりまた前に進んだり出来ない”もの”なのです。その一番始めに必要なプロセスが『受容』です。しんどかったね、苦しかったね、悲しかったね、辛かったね… そ... 2020年10月19日
こころの救急箱 『受け取る』ことにチャレンジしよう! 「あなたとっても素敵ですね」って言われたらうれしくない人はいないでしょう?でもよく私たちは、「いやあ、そんなことないですよ」と返してしまうことがあります。いきなり褒められて恥ずかしかったり、照れくさかったり、また反射的に謙遜している時もあるかも知れません。でもこれ、心理的には『受け取れていない』状態なのですね。セミナー... 2020年9月7日
こころの救急箱 幸せになろうと一生懸命頑張っているのになかなかうまくいかない時 仕事、家庭、夫婦、子育て、人間関係、恋愛…もしあなたが今、上手く行っていないなあ、成功していないなあ、欲しいものが手に入っていないなあ、そんな風に思う分野があったら、心の中の葛藤に目を向けてみるのもひとつの方法です。葛藤…?そう葛藤とは相反するふたつのものが対立していること。成功はしたいけれど… 売り上げ主義に走るのは... 2020年8月31日
こころの救急箱 人間関係で悩んだ時、思い出してみること! ・・・僕たちの心は傷ついたり、思い通りに事が進まないと、すぐに誰かを批判したり攻撃したくなってしまう。 昔、カウンセリングを学んでいる時に心理学の先生がセミナーでよくこんな話をしてくれていた。地球上の未開のジャングルで、未だ私たちの文明とまったく接点を持っていない原住民が見つかって、あなたが代表としてはじめてその種族に... 2020年8月13日
こころの救急箱 『こんなことしても意味あるのかな』って思った時は たとえば・・・ もっと夫婦仲を良くしたい。 レスの問題を解消したい。 お金との関係を良くしたい。 真剣にパートナーが欲しい。 自分が本当に生きたい生き方を見つけたい。 私たちが本当に幸せになりたい。と思ったとき、 日々自分を変える!前向きになる!! ための色んな”取り組み”と出会います。 毎日、鏡を見る度に「今日も素敵... 2020年4月27日
こころの救急箱 日々の生活の中で『不安をやわらげる』方法 私たちが、何か問題を抱えたり、大切なものを失いそうな出来事に直面した時、 心がその問題や出来事にとらわれて、身動きが取れなくなってしまう事があります。 お金、仕事、浮気、夫婦問題、将来、etc. 普段の生活の中でも、仕事をしている時でも、気が付くといつもその問題を考えていたり、 また考えてしまうとすぐに心が『不安』でい... 2020年4月13日