こころの救急箱 もう嫌っ、もうダメ、って思った時 夫婦でも、職場でも、誰かとの関係でも、 もう嫌っ。絶対離婚、辞める、その人とはもう関わらない。 そんな風に思う瞬間って・・・ あると思うんです。 裏切られたり、理不尽な扱いをされたり、相手に耐えられなかったり、傷ついたり etc. どれだけ強く生きている人も、胸の中には生身の心を持っています。 傷つくことも、怒りを感... 2019年9月17日
離婚 カウンセリング 『子供のために離婚しない』はいけない事? 「お母さんはね、あなたたちがいたから、我慢してお父さんと別れなかったのよ」親の口から聞きたくない言葉トップ3に入るセリフじゃないでしょうか?(笑) 僕たち子供たちも、自分が経験を積んで、そこそこ齢を重ねれば、 そのセリフを吐いたお母さんの心情や、本当のところの気持ちも推測してスルー出来る様になるのでしょうが、 若い時に... 2019年7月1日
離婚 カウンセリング 本当に離婚しかないのかな? 今どうしようもなく夫婦の関係がしんどかったり、 この苦しみはずっと変わらないのでは?と思ってしまう気持ち、 悲しいこと、 許せないこと、 離婚するしかないと思う気持ち、 そんな気持ちはよくわかるけれど、 でももし、 今、まだ離婚に踏み切れていなかったり、 今は、離婚できないでいる理由があるとしたら、 もう一度だけ確かめ... 2019年4月30日
心のしくみ 『 許せない 』相手を絶対許したくない心理とは 『許し』 カウンセリングや癒しの世界では定番の言葉です。 私を見捨てた彼を許しましょうとか、 自分のことしか考えていない旦那を許しましょうとか、 お父さんのことやお母さんのことを許そう。など、 誰かを許すとは、結局自分自身を許すこと、自分が自由になること… 頭では解っているし、そうした方が良くなることもなんとなく想像で... 2019年4月2日
離婚 カウンセリング 相手を変えようとする事に疲れた時 相手を変えること 自分が変わること に疲れた時 仕事や自分自身の問題と違って、 離婚や夫婦の問題には、必ず相手の存在があります。 家を出て行った夫。 自分を受け入れてくれない妻。 浮気をした旦那。 不倫をしている妻。 価値観が違い過ぎるパートナー。 自分を満たしてくれない夫。 別れて欲しいと言い出した相手。 夫婦問題に... 2019年3月25日
離婚 カウンセリング 目標は「 どっちでもいいかな 」 最近、あるお客様から数カ月ぶりのご予約を頂きました。 はじめてお話したのはちょうどご主人が離婚を言い出して別居生活が始まった頃、 そんな時に「別に離婚になってもいいや」って思える人は、 おそらく僕の所に来られる事は無く・・・ 彼女も「どうしても離婚はしたくないんです」とかなり追い詰められた状況からのスタートでした。 そ... 2019年3月2日
夫婦 素敵なふたり 手放し 現在のパートナーを愛するために カウンンセリグで「手放し」と言う言葉を良く使います。 別れた彼を手放して、新しい恋に進みましょうとか、昔、好きだった人への執着を手放して、今の彼に目を向けようとか、今までのやり方を手放して、新しいやり方にチャレンジしようなどの様に、 「手放し」とは、無くなったものへの執着を捨てて、今あるものや新しいものに対して、心を向... 2019年3月2日
夫婦 素敵なふたり 大切なコミュニケーションの前に 大切な人とのコミュニケーションの時、大事なことって何だと思います? コミュニケーションと言っても、会話、スキンシップ、SEXなど、いろんなものがあります。 でも今回は、少し距離が出来たり、気まずくなった関係など、 そろそろ向き合わないといけないなあと思う様な状況などでの”話し合い”について考えて見たいのです。 ・どうも... 2019年3月2日
あなたが選ぶ"言葉"からのインスピレーション 『 最高の贈り物 』 ”最高の贈り物” パートナー、好きな人、子供たち、家族に、友人に、親に… 自分が愛する人や大切にしている人には”最高のもの”を贈りたい。 僕たちは心の中でいつもそう願っています。 誰かを好きになった時、 その人に、 最高に楽しい時間、最高の喜び、最高の幸せを、 味わってもらいたいと思います。 子供を持った時、 その子に... 2019年3月2日
カウンセリング ケア 考えない というテーマ ■ カウンセリング ケア ■ このコーナーでは、カウンセリングを受けて頂いている皆様へ、 カウンセリングで使っている言葉の説明や、その取り組みのプロセス、 また、僕が日々気づいたことなどを中心にお伝えしていきたいと思っております。 日々の生活でのヒントや、皆様の心のケアに役立てて頂ければ幸いです。-- -- 『考えない... 2019年3月2日
こころの救急箱 今、自分を足止めしているのものは何だろう? 「自分を足止めしているものは何だろう?」 唐突ですが、 今、テレビドラマを観ていると想像してくださいね。 「わたし、子供も家庭もあるし・・・ あの人見たいにあれだけのお金を自分のためには使えないわ」 と、友人のお金の使い方をいつも批判する女性が出ていたら、 それは”どんな役"の女性でしょう? 夫も自分も会社を経営してそ... 2019年3月2日
こころの救急箱 その一歩が踏み出せないなら 前に進むことが怖いとき(その一歩が踏み出せないとき) 幸せになるための目標を決めたのに、最初の一歩がなかなか踏み出せない時があります。 大切な人にどうしても自分の気持ちを伝えられない。別れた人への想いをなかなか手放せない。新しい仕事やチャレンジに踏み出せない。 心の中を、不安や怖れが支配していきます。 自分の気持ちを受... 2019年3月2日
こころの救急箱 気持ちがブレる時 あの人を信じていて幸せになれるのでしょうか? この結婚生活を続けて豊かな人生になるのでしょうか? やりたい事を続けていて本当に成功しますか? カウンセリングで色んな事を話して下さっていても、 心の中にあるそんな不安や迷いがひしひしと伝わって来る事があります。 でもその事を言葉に出して問われることはあまりありません。 き... 2019年3月2日
こころの救急箱 決められない こころが持つ「決める」事のすごい力 さて、あなたは「何かを決める」と言う言葉を聞くと、どんな事を想像するでしょう。 とてつもない取り組みや、ものすごく難しい課題にあえて挑戦するとか、 また本当はそうしたくないのに、無理矢理それをする事を決めさせられるとか。 何かストイックだったり、すごく厳しさを感じて尻込みしてしまう・... 2019年3月2日
こころの救急箱 大切なものを失ったとき 失 恋別 れ離 婚死 別 人生には「何故・・・」 そんな風に感じる時間が訪れることがあります。 愛するものを失った時、 あなたは、ずっとその人を探し続けるかも知れない。 あなたは、その人の代わりを探すかも知れない。 あなたは、その心の穴を埋めるものを探し始めるかも知れない。 無くなるはずのない当たり前の様にあったもの... 2019年3月2日
こころの救急箱 勇気が必要なとき 勇気が必要なとき ってありますよね・・・ 好きな人に自分の気持ちを伝える時。新しいことを始める時。会社を辞める時。 結婚する時。別れた人を手放す時。生きよう って決める時。 僕達の人生では、数え切れないくらい”勇気”が必要な時があります。でも時には、その”勇気”がどうしても持てなくて立ち尽くしてしまう事もあります。 僕... 2019年3月2日
こころの救急箱 少し立ち止まってしまった時は 幸せになることを決めた時、 一番最初にしなければいけないのは”自分との対話”です。 前に歩き出すために、 望んでいる人生を生きるために、 幸せなパートナーシップを手にするために、 幸せになるために、 成功するために、 僕たちは一大決心をして何かに取り組み始める時があります。 それは人生で大きな挫折を経験したり、痛みを味... 2019年3月2日
こころの救急箱 前に進めない 今、前に進めない本当の理由は? 人生には色んな転機、また岐路もあります。 でも、こうしようと決めていたり、 こっちの方向に進みたいと思っているのに、 色んな障害や状況で、なかなか前に進めない事があります。 本当にやりたいと思う仕事があるのに、 今の仕事がどんどん忙しくなって手放せない。 自分も子供も、安心して生活を送る... 2019年3月2日
こころの救急箱 自分に価値がないと思うなら 自分には何も価値が無い様に感じる時がある 誰にも必要とされる事なく・・・ 誰の役にも立てず・・・ 愛する人の期待にも答えられない・・・ 愛する人を喜ばす事さえ出来ない・・・ 自分には存在している意味などあるのだろうか? そんな事さえ考えてしまう瞬間が人生にはある 心と向き合う時、その感情を 無価値感 と呼んでいます。 ... 2019年3月2日
心のしくみ 『 手放せない 』~嫌いになれない~ 離婚や失恋の後、別れた人や終わってしまった関係を手放して、 新しい出会いや幸せに向かってもう一度歩き出そう。 そんな取組をしてもらう事があります。 心の中が、別れた人や過去への想いでいっぱいだったら、 心の中に、新しい出会いや幸せが入る”隙間”がないんですね。 だから悲しいけれど終わった関係を整理して、 新しい幸せが入... 2019年3月2日