こころの救急箱 何か『もやもや』する時~怒りを認める~ カウンセリングをしていると、 何か『もやもや』するんです。とか、なんだか『疲れて』しまって・・・ という言葉から始まる事があります。 もちろん、カウンセリングをわざわざ予約頂いて、 「今日は心もすっきり!悩みも無いし、何~にも問題なんか無いです!」から始まる事って無いです(笑) でも、日を決めて定期的に受けて下さってい... 2020年1月20日
こころの救急箱 眠れない夜 ~怒りの解放~ ~怒りの解放~ いつも平和で穏やかな生活を願っているのに、 時々、とてつもなく苦しい感情に振り回されてしまう瞬間があります。 夜、眠れなくなったり、 また朝が起きられなくなったり、 ご飯が食べられなくなったり、 忘れようとしても、気が付くと”その事”や”その人”の事ばかりが頭の中を支配していたり… こんな時はまず、自分... 2019年3月2日
心のしくみ 『 怒り 』 を感じて見よう 『怒り』という感情 怒りと言う感情を苦手とする人は結構多いです。もちろん誰もが”好きな感情”ではありません。 ただ心の中にある感情を無視したり抑圧したままだと、感情は心にそのまま蓄積されて行きます。 感情とは、自然に心の中に生まれるエネルギーなのです。きちんと受け止めれば解放され癒されて行きます。 怒りが苦手と言う人の... 2019年3月2日
SEXレスへの取り組み 怒りのケース 「もう嫌っ、あんたが求めるのは身体ばっかりやんか(怒)」 女性側が拒否しているケースで、こんな言葉を口にした女性や、またこんな言葉をぶつけられた男性も多いんじゃないでしょうか。 僕もこの言葉を聞いた時、はじめこんな風に考えました。 そうか「身体ばっかり・・」って怒ってるんだから、もっと別な事も求めて欲しいのかな?もっと... 2019年3月1日
人間関係好き嫌い不安 『嫌われているかも・・・』不安になったとき 人に感じる『好き』と『嫌い』って 少し想像してみてくださいね。あなたのパートナーや親、家族、もしくはもう少し距離のある職場の同僚など。愛している人、大切な人、そこまで思わないけれど今携わっている人たち。その人のことを考えたり、感じたりする時、心の中が100%『好き』って気持ちだけを感じている存在ってあるでしょうか?もし... 2025年2月18日
あなたが選ぶ"言葉"からのインスピレーションありがとうという言葉 『 ありがとう 』という言葉 年末から毎日ではないが、鼻水やくしゃみが止まらなくて、やりたい事や仕事に集中出来ずにイライラしてしまう日が続いた。医者に行って診察を受けるとどうも風邪ではないらしい。花粉か何かのアレルギーもしくは寒暖差による鼻炎のようなのだ。思い返すと昨年は、膝や腰、手首の痛み、また歯痛など色々な”痛み”を多く経験した年であった気がす... 2025年1月26日
心のしくみ心が癒されるプロセス愛する人を支えたい 答えはいらない~心が癒されていくプロセス~ 離婚や大切な人との別れ、仕事や夢や目標を失ってしまった時、人との関係で行き詰った時・・・生きているととても大きなストレスを心が抱えてしまう時があります。自分自身がそんな経験をしている時もあれば、愛する人がそんな状況で苦しんでいるのを支えたい。そんな時があるかも知れません。どちらも出口がないトンネルの中を彷徨う様な、何を... 2024年3月2日
心のしくみ無価値感傷痛み心 心のフィルターに気が付くだけで 僕は子供の頃から見た目も性格も”男っぽい”方ではなかった。 中学で同じ吹奏楽部の女友達は、僕のことをずっと『直子』って呼んでいた。 仲良くしていたのであまり気にはならなかったが、周りの方が少し気を使ったのだろう僕が結婚する頃には自然に『直人くん』に変わっていた(笑) 心理学では僕達は皆んな心の中に『男性性』と『女性性』... 2023年12月6日
心のしくみ 裁く気持ちを手放すと 普段、僕たちは周りの世界や出来事を見ていつも何かしらの判断を下しています。ニュースで報道される出来事に、ネットで流れて来る記事を読んで、良い事だ、またそれはいけない事だと。時には、自分には直接関係のない人のスキャンダルにも許せないと強い怒りを感じたり。この判断とは、あなたがどう言う生き方をしているか?また何を良いとし何... 2023年11月2日
こころの救急箱 あなたがずっと必要にしていたもの あなたは愛されていた。ただ、あなたが本当に必要としていた愛がそこでは得られなかっただけ。パートナー、親、家族 etc.あなたは、その人に何を求めていただろう。信頼、安心、つながり、励まし、理解、応援・・・それはきっと、あなたにとってとても大切なものだったに違いない。あなたが生きるためにどうしても必要だったもの。 でも、... 2023年8月12日
子育て 子供に怒っちゃいけないと思うよりも・・・ 自分が『怒ってしまうこと』を許してあげよう 子育て中の悩みに・・・「私、子供に怒ってばかりいるんです」と仰る方が結構多いんです。もちろん『怒りをぶつける』と言うのと『叱る』と言うのは本質的に違うとは思います。ただ子供を育てると言うのは、親も色んな感情にさらされるし、多少感情的になってしまってもおかしくはないです。まして... 2023年7月12日
離婚 カウンセリング 離婚やパートナーとの別れを考える時 『天国には二人ずつでしか入れない』僕が学んだ心理学で教わった『言葉』です。また僕の師匠は、『人生の本当の喜びは誰かと分かち合うことでしか味わえない』とよく言っていた。釣った魚も、家に帰って誰かが美味しいねと言ってくれるから嬉しいんだ。一人で食べるだけだったら喜びは半減すると・・・僕は釣りが好きだったので確かにその通りだ... 2023年6月14日
夫婦 素敵なふたり ときどき・・・意識も時間も100%パートナーに! うちの夫婦が喧嘩になってしまう理由のひとつに、『僕が奥さんの話をちゃんと聞いていない』って事がきっかけになる事が結構あるんです。どんな感じか少し説明すると・・・家族で食事をしている時に僕が子供に、「試験いつからだっけ?」って聞いたり、「夏休みはどこか行く予定あるの?」なんて聞いたりすると、奥さんが「この前話したやんっ、... 2022年7月13日
心のしくみ 相手に拒絶されていると感じたら カウンセリングで夫婦の相談をお聞きしていると、「妻が僕のことを拒絶しているんです」とか、「旦那はもう私のことを嫌いになったのでしょうか?」など、相手から『自分が拒絶されていて』苦しいと言う気持ちを聞く事が多いです。愛する人から、別れたいと言われたり、無視されたり、拒まれたりすると、私たちの心は本当に傷つき、耐え難い孤独... 2022年3月29日
こころの救急箱 『やめられない』って思って身動きが取れない時、読んでみる文 僕、カウンセラーになって20年近くになりますが、今でもずっと、僕自身も誰かにカウンセリングをお願いしています。毎日、心に向き合っているから自分の心は一番よく知っているつもりでも、心って、見たくないこと、感じたくないものを本当に上手に隠します。それが誰かと一緒に心に向き合うと、目を背けられなくなってひとつ下の層に眠ってい... 2022年1月31日
心のしくみ 頑張っても結果が出ない時は自分の中の『いい人』を探してみよう 僕たちは心の中に”どうしても『こんな人』にはなりたくない”そんな心理を持っていることがあります。だから僕は、私は・・・自分を磨き続けるわ。自分の夢を諦めない。自分に誠実に生きる。etc.と思い続けることも出来るわけで、決してそれがネガティブなことだけではありません。ただ、一生懸命頑張っているのに、なかなか幸せになれない... 2021年10月14日
離婚 カウンセリング 夫婦の問題から本当の自分の幸せを見出すために <目次> ●夫婦の問題から本当の幸せを見つけるプロセス●手放す事が必要な時●どうしたら手放せるの?●あなたのヴィジョン 夫婦の問題から本当の幸せを見つけるプロセス 離婚、別居、浮気… 夫婦の問題に取り組む時、私たちの目はどうしても相手が変わってくれる事に向いてしまいます。・どうしたら旦那が帰って来るのでしょう?・妻... 2021年9月22日
夫婦 素敵なふたり 今、ちょっとコミュニケーションがうまく取れていないなあと思った時は 夫だったらこうして当たり前、旦那だったらこうするべき、普通、夫婦って、私を愛しているなら、親なら、子供なら、上司なら、仲間なら・・・私たちは、よく『○○なら・・・』って怒ってる時があります。大丈夫です、僕もよくあります”間違ってはいない”です(笑)。ただ、その気持ちのままで相手とコミュニケーションを取ると、多くの確立で... 2021年7月12日
人間関係 『自分が悪い』と感じて身動きが取れなくなってしまった時、読んでおく文章 僕が若い頃… 思ったこと、感じていることをとても素直に言葉に出来る友人がいました。仕事の取引先に対しても、またお客様に対しても必要なことはきっぱりと伝えます。同僚や上司に対しても、そして僕たち友人に対しても、思ったことは遠慮なく言います。”伝えるべき必要があること”はもちろんなのですが、「あんた今日のかっこ(服装)ちょ... 2021年5月31日
人間関係 人間関係が苦しいと思う時、まず出来ること 苦しい人間関係 職場、学校、サークル、趣味、SNS…私たちは、常に人との関わりを持って生きています。夫婦や家族も含めれば、私たちが持つ悩みの大半は人間関係の事なのではないだろうか。そして時には、誰かとの関わりの事がずっと頭から離れなくて、仕事や勉強が手につかなくなったり、夜も眠れない。…そんな苦しい時間を経験する時もあ... 2021年4月26日