あなたが選ぶ"言葉"からのインスピレーション 『 最高の贈り物 』 ”最高の贈り物” パートナー、好きな人、子供たち、家族に、友人に、親に… 自分が愛する人や大切にしている人には”最高のもの”を贈りたい。 僕たちは心の中でいつもそう願っています。 誰かを好きになった時、 その人に、 最高に楽しい時間、最高の喜び、最高の幸せを、 味わってもらいたいと思います。 子供を持った時、 その子に... 2019年3月2日
カウンセリング ケア 考えない というテーマ ■ カウンセリング ケア ■ このコーナーでは、カウンセリングを受けて頂いている皆様へ、 カウンセリングで使っている言葉の説明や、その取り組みのプロセス、 また、僕が日々気づいたことなどを中心にお伝えしていきたいと思っております。 日々の生活でのヒントや、皆様の心のケアに役立てて頂ければ幸いです。-- -- 『考えない... 2019年3月2日
こころの救急箱 眠れない夜 ~怒りの解放~ ~怒りの解放~ いつも平和で穏やかな生活を願っているのに、 時々、とてつもなく苦しい感情に振り回されてしまう瞬間があります。 夜、眠れなくなったり、 また朝が起きられなくなったり、 ご飯が食べられなくなったり、 忘れようとしても、気が付くと”その事”や”その人”の事ばかりが頭の中を支配していたり… こんな時はまず、自分... 2019年3月2日
こころの救急箱 今、自分を足止めしているのものは何だろう? 「自分を足止めしているものは何だろう?」 唐突ですが、 今、テレビドラマを観ていると想像してくださいね。 「わたし、子供も家庭もあるし・・・ あの人見たいにあれだけのお金を自分のためには使えないわ」 と、友人のお金の使い方をいつも批判する女性が出ていたら、 それは”どんな役"の女性でしょう? 夫も自分も会社を経営してそ... 2019年3月2日
ときどきポエム ~ どんなときも ~ どんなときも どんなときも 一緒 誰もが みんな いつも この空の下 【プロフィール】 吉 原 直 人 1967年12月6日生まれ。いて座。A型。自分自身が抱えた離婚問題をきっかけに心理学、カウンセリングの世界へ入っていく。子供の頃の生い立ちや自分の心とじっくりと向き合い癒しを経験する。その後カウンセラーとし... 2019年3月2日
心のしくみ 『 周りの世界 』が気に入らなかったら 『 周りの世界が気に入らなかったら自分が自分自身の扱いを変えて見る 』 これも心理学や精神世界ではよく使う発想です。 周りにいつも自分を攻撃して来る人が居たり、 自分のことを理不尽に扱う人が存在したり、軽んじたり、 またパートナーが浮気をしたり、 自分のことをないがしろにしている様に思う時。 堂々と相手に詰め寄り喧嘩で... 2019年3月2日
こころの救急箱 その一歩が踏み出せないなら 前に進むことが怖いとき(その一歩が踏み出せないとき) 幸せになるための目標を決めたのに、最初の一歩がなかなか踏み出せない時があります。 大切な人にどうしても自分の気持ちを伝えられない。別れた人への想いをなかなか手放せない。新しい仕事やチャレンジに踏み出せない。 心の中を、不安や怖れが支配していきます。 自分の気持ちを受... 2019年3月2日
こころの救急箱 苦しみから抜け出せない 生きていると・・・ 失恋、離婚、失業、病気・・・ 様々な”苦しみ”に出会うものです。 もうやめてしまいたい。消えてしまいたい。 そんな風に考えてしまうことも、時にはあるのではないでしょうか。 精神世界の本を読めば”苦しみの時こそ感謝”だとよく書いてあります。 苦難こそ”有難いもの”だと。 カウンセリングでも、その苦しい... 2019年3月2日
こころの救急箱 頑張っているのに報われない 一生懸命やってるのに結果が出ない。 真剣に向き合っているのに反応がない。 いろんなこと、必死に頑張っているのに・・・ 報われない。 もしそんな風に感じるときがあったら、 少し、『犠牲』と『役割』という言葉を思い出して見てください。 どちらも”与えるのだけれども受け取れない” そんな心の状態を表わす言葉です。 『 犠牲 ... 2019年3月2日
こころの救急箱 気持ちがブレる時 あの人を信じていて幸せになれるのでしょうか? この結婚生活を続けて豊かな人生になるのでしょうか? やりたい事を続けていて本当に成功しますか? カウンセリングで色んな事を話して下さっていても、 心の中にあるそんな不安や迷いがひしひしと伝わって来る事があります。 でもその事を言葉に出して問われることはあまりありません。 き... 2019年3月2日
こころの救急箱 不安でいられなくなったら 「もし、大切なものを失ってしまったら」 そんな想像をした時、僕たちの心は不安でいっぱいになってしまいます。 仕事を失ってしまったら。収入が無くなってしまったら。健康でなくなってしまったら。愛する人が居なくなってしまったら。 一度、そんな想像をしてしまったら、ずっと頭から離れなくなってしまいます。 そして居ても立ってもい... 2019年3月2日
こころの救急箱 怖くて立ち止まってしまったら ずっとずっと欲しかったもの。 例えば、 大好きな彼 結婚すること 幸せな家庭をもつこと 子供を持つこと ずっとやりたかった仕事 成功すること etc. 僕達は、ずっと手にしたくて追いかけてきた幸せなのに、 途中で、立ち止まってしまう時があります。 心の中では、ずっと求めていたはずなのに、 途中で、前に進む事が怖く... 2019年3月2日
こころの救急箱 あきらめた子供 「あきらめた子供」 ちょっと切なくなっしまう表現ですが・・・ ずっと自分が願っているのに、なかなか手に出来ない事がある。 そんな時、誰でも心の中を覗いて、癒す事が出来る方法です。 * * 僕たちの心って不思議です。 目標や成功、こんな幸せが欲しいと表面意識で願っていても、 同時にその幸せを”願っていない気持ち”を心の中... 2019年3月2日
こころの救急箱 決められない こころが持つ「決める」事のすごい力 さて、あなたは「何かを決める」と言う言葉を聞くと、どんな事を想像するでしょう。 とてつもない取り組みや、ものすごく難しい課題にあえて挑戦するとか、 また本当はそうしたくないのに、無理矢理それをする事を決めさせられるとか。 何かストイックだったり、すごく厳しさを感じて尻込みしてしまう・... 2019年3月2日
こころの救急箱 反応を変えて見る 僕が二十年近く愛読している本にこんな一説があります。 『人生に起こる出来事そのものには意味は無く常に中立である』 『そしてその出来事に私たち自身が意味を与えそれを受け取っている』 ちょっと難しい表現ですが、 要するに、僕たちが日々経験する出来事自体には、 良いとか悪いとか言う意味はなく、 僕たち自身がその出来事に対して... 2019年3月2日
こころの救急箱 あきらめかけた とき 僕達はいつも、何かに向かって一生懸命生きています。それを手にするために、目標を達成するために、日々頑張っています。 小説を書いて、いつか作家として暮らしたい!絵を描いて、画家になりたい。会社を興して、がんがん稼ぎたい!大儲けして、嫁さんを幸せにするぞ~! 誰しもが、夢や希望に向かって走り続けています。人が一番輝いている... 2019年3月2日
こころの救急箱 信じたいのに信じられない時 大切な人を、信じたいのに信じられない時ってあります。 相手が、どこかで自分を裏切る様な事をするのではないか。 いつか自分の元から離れていくのではないか。もうすでに自分に対する気持ちが失せてしまっているのではないか。 不安な時にいろいろ考え出したらきりがありません。不安が膨らみ過ぎて、相手にぶつけてしまう事もあるでしょう... 2019年3月2日
こころの救急箱 相手にどう思われているか気になり過ぎる時 パートナーでも、恋人でも、好きな友人でも、 自分が大切に思う人や好きな人には、 相手にも同じように自分の事を好きでいて欲しい。 って思うのが人の心理です。 恋がはじまりそうな時には、 自分の相手に対する気持ちが高まるにつれて、 相手が自分の事をどう感じているのか? 好きって思ってくれているのか? ものすごく気になり始め... 2019年3月2日
こころの救急箱 大切なものを失ったとき 失 恋別 れ離 婚死 別 人生には「何故・・・」 そんな風に感じる時間が訪れることがあります。 愛するものを失った時、 あなたは、ずっとその人を探し続けるかも知れない。 あなたは、その人の代わりを探すかも知れない。 あなたは、その心の穴を埋めるものを探し始めるかも知れない。 無くなるはずのない当たり前の様にあったもの... 2019年3月2日
こころの救急箱 今すぐ穏やかになりたい 日々穏やかな自分でいたい。 あなたはそう願って生きているでしょう。 そして平和で心豊かな自分でありたい。 誰もがそう願っています。 そんな自分でいるために、 仕事を頑張ったり、本を読んだり、勉強をしたり、 また心のケアも毎日取り組んでいるのです。 それなのに僕たちの心は一瞬にして、 掻き乱されてしまう事があります。 誰... 2019年3月2日